2月号
<料理グラビア>
和牛×和食
里山牛(鹿児島県志布志市・鰍ウかうえ)
<グラビア>
牛グッズモ〜っとコレクション
<インタビュー>
目指すべきは「選ばれる」市場
福岡食肉市場梶E吉田満代表取締役社長
特集 スマート畜産の動向を捉える
スマホで簡単! 電子カルテによる情報共有および経営の見える化
池田哲平
タンク残量の可視化で業務効率化!
−畜産DXへの第一歩を踏む−
小舟啓介
熱環境の最適化で肉用牛の快適性・生産性を向上!
牛舎の熱環境見守りサービス&肉用牛のための天気予報
鍋西久
<北の獣医の現場奮闘記>
田原口貞生
牛から学ぶ牛のそだて方
<目指せ! 牛飼い名人>
中川徹
和牛大学講座
5時限目 価格の仕組みと美味しさの指標
協力:(一社)Masters of Beef Association
<新進気鋭の獣医による病気のチェックポイント>
戸田克樹
病気の早期発見のために、まずは病気を知ろう!
第11回(番外編) 血液検査で何が分かるのか?A
<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術
<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!
<写真で振り返る、思い出の畜産アルバム>
宮ア昭
畜産の旅
<優れた栄養・機能を持つ食肉の必要性を学ぶ>
再確認! 食肉の力
<日本の肉用牛界の未来を展望>
阿部亮
ファクトエッセイ 日本の牛肉と肉用牛
<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳
カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
新型コロナウイルスに関する生活者調査
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
新製品紹介
業界ひろいよみ
1月号
<グラビア>
去勢は千葉正さん、牝は小高榮さんが仙台牛共進会を制す
農林水産祭参加第61回仙台牛枝肉共進会
種雄牛モ〜んどPhoto album
(一社)ジェネティクス北海道
岩永牧場が金賞獲得!
福岡食肉市場・第53回九州産肉牛枝肉共進会
新春特集 SDGsと畜産の関わりを探る
SDGsとは何か
―17のゴールと169のターゲット―
編集部
日本の肉用牛生産の持続的発展目標
阿部亮
八雲牧場が実践する持続可能な畜産
―北里八雲牛の生産から販売、普及まで―
小笠原英毅
SDGsとアニマルウェルフェアの関係
戸澤あきつ
<新進気鋭の獣医による病気のチェックポイント>
戸田克樹
病気の早期発見のために、まずは病気を知ろう!
第10回(番外編) 血液検査で何が分かるのか?@
<目指せ! 牛飼い名人>
中川徹
和牛大学講座
4時限目 理想的な牛舎とは?
協力:(一社)Masters of Beef Association
<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術
<JA全農北日本くみあい飼料鰍フ直営農場より>
鈴木亮
藤沢牧場の取り組み
第1回 牧場の概要
<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!
<弁護士が教える! 次世代への経営継承のコツ>
堤世浩
事業承継のススメ
<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳
<今年の干支の出来事は?>
十二支年表
― 寅年編 ―
カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
新型コロナウイルスに関する生活者調査
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
新製品紹介
業界ひろいよみ
12月号
<グラビア>
多彩な製品・サービスが幕張に集結!
幕張メッセ・第12回農業Week
金子ファームが歴代最高額で名誉賞を獲得!
令和3年度全国肉用牛枝肉共励会
牛飼いフォトモ〜んどセレクション
千葉県鴨川市・棋梨牧場
特集 冬場の肥育牛管理を再チェック!
佐々隆文
冬季の飼養管理のポイント―導入期編―
木伏雅彦
肥育牛の冬季飼育管理
笹崎直哉
肥育牛の冬季管理ポイント
<北の獣医の現場奮闘記>
田原口貞生
牛から学ぶ牛のそだて方
<目指せ! 牛飼い名人>
中川徹
和牛大学講座
3時限目 中期の注意点と後期の飼養管理
協力:(一社)Masters of Beef Association<br>
<新進気鋭の獣医による病気のチェックポイント>
戸田克樹
病気の早期発見のために、まずは病気を知ろう!
第9回 肥育後期の病気を知るA
<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術
<子牛を寒さから守るには?>
鍋西久
子牛の疾病発生・発育に及ぼす寒冷環境の影響
<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!
<日本の肉用牛界の未来を展望>
阿部亮
ファクトエッセイ 日本の牛肉と肉用牛
<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳
カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
ボプリバ投与が経産肥育牛の肉質に与える影響
畜産経営者のための資産運用ABC講座(終)
新型コロナウイルスに関する生活者調査
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
11月号
<グラビア>
牛飼いフォトモ〜んどセレクション
山形県真室川町・泣潤[コム農業研究所
多彩な食の在り方を模索
オーガニックライフスタイルEXPO他
北の雄牛、肉質を競う!
第18回ジェネティクス北海道黒毛和種枝肉共励会
牛グッズモ〜っとコレクション
ファゼンダ・グランデ2年ぶり2度目のコンクール制覇!
第17回全日本牛枝肉コンク−ル
特集 防寒対策してますか?
哺育中の子牛への寒さ対策
出雲将之
寒冷期における肉用牛の繁殖性低下とその対策
鍋西久
<新進気鋭の獣医による病気のチェックポイント>
戸田克樹
病気の早期発見のために、まずは病気を知ろう!
第8回 肥育後期の病気を知る@
<目指せ! 牛飼い名人>
中川徹
和牛大学講座
2時限目 無駄脂への対応と肥育中期の管理
協力:(一社)Masters of Beef Association
<アニマルウェルフェアを身近に感じよう>
戸澤あきつ
肉用牛のAWを実践する上で大切なポイント
<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術
<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!
<弁護士が教える! 次世代への経営継承のコツ>
堤世浩
事業承継のススメ
<日本の肉用牛界の未来を展望>
阿部亮
ファクトエッセイ 日本の牛肉と肉用牛
<牛飼いたちへのメッセージ><br>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳
カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
ビタミンC技術セミナー
畜産経営者のための資産運用ABC講座
新型コロナウイルスに関する生活者調査
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
新製品紹介
業界ひろいよみ
10月号
<料理グラビア>
和牛×和食
北十勝短角牛(北海道・北十勝ファーム求j
<グラビア>
金賞は鹿児島県の東川さんが獲得!
第45回九州管内系統和牛枝肉共励会
特集 ハラール牛肉への対応状況と今後
編集部
ムスリム、ハラールの基礎知識
佐久間朋宏
日本の牛肉は輸出拡大とハラル対応がキーワード
岐阜県農政部農産物流通課 輸出戦略係
岐阜県におけるハラール認証飛騨牛の取組
<目指せ! 牛飼い名人>
中川徹
和牛大学講座
1時限目 和牛の血統と産肉生理理論
協力:(一社)Masters of Beef Association
<北の獣医の現場奮闘記>
田原口貞生
牛から学ぶ牛のそだて方
<新進気鋭の獣医による病気のチェックポイント>
戸田克樹
病気の早期発見のために、まずは病気を知ろう!
第7回 肥育中期の病気を知るA
<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術
<アニマルウェルフェアを身近に感じよう>
戸澤あきつ
肉用牛のAWを実践する上で大切なポイント
<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!
<日本の肉用牛界の未来を展望>
阿部亮
ファクトエッセイ 日本の牛肉と肉用牛
<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳
カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
再確認! 食肉の力
新型コロナウイルスに関する生活者調査
畜産経営者のための資産運用ABC講座
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ
令和3年度下期子牛開催スケジュール
9月号
<グラビア>
去勢名誉賞は叶村ファームが獲得!
宮城県仙台市・食肉市場業務開始46周年記念枝肉共進会
横浜の熱い夏。ノベルズが名誉賞を受賞
第33回横浜食肉市場ミートフェア
牛飼いフォトモ〜んどセレクション
栃木県那須烏山市・轄イ藤牧場
特集 ビタミン・ミネラルの効果を学びなおす
出雲将之
和牛におけるビタミン
矢田谷健
大切なビタミンB1を学習
ノーバス・インターナショナル
肉牛と微量ミネラル
<新進気鋭の獣医による病気のチェックポイント>
戸田克樹
病気の早期発見のために、まずは病気を知ろう!
第6回 肥育中期の病気を知る(1)
<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術
<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!
<写真で振り返る、思い出の畜産アルバム>
宮ア昭
畜産の旅
<令和3年2月1日現在「畜産統計」より>
農林水産省
肉用牛飼養頭数、約5万増の260万頭
<弁護士が教える! 次世代への経営継承のコツ>
堤世浩
事業承継のススメ
<日本の肉用牛界の未来を展望>
阿部亮
ファクトエッセイ 日本の牛肉と肉用牛
<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳
カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
畜産経営者のための資産運用ABC講座
新型コロナウイルスに関する生活者調査
生活困窮者と農業をマッチング
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
新製品紹介
業界ひろいよみ
8月号
<グラビア>
経営回復の一助となるビジネスマッチングを創出!
ミートフードEXPO焼肉ビジネスフェア2021
宮城県が初の三連覇を達成!
第23回全農肉牛枝肉共励会
牛飼いフォトモ〜んどセレクション
兵庫県佐用町・盛本牧場
特集 蹄病防止で生産性アップ!
肉牛の跛行問題:アニマルウェルネスと利益低下
ジェイソン・ラッセル博士
趾皮膚炎へのサリチル酸ワセリン塗布とその効果
―抗生剤を使用しない治療法としての検討―
大島徹治
アニマルウェルフェアから見た削蹄・蹄病の重要性
戸澤あきつ
<新進気鋭の獣医による病気のチェックポイント>
戸田克樹
病気の早期発見のために、まずは病気を知ろう!
第5回 肥育前期の病気を知る
<北の獣医の現場奮闘記>
武田尚悟
牛から学ぶ牛のそだて方(番外編)
<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術
<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!
<日本の肉用牛界の未来を展望>
阿部亮
ファクトエッセイ 日本の牛肉と肉用牛
<令和2年国勢調査人口速報集計>
総務省
調査100年目の人口は1億2622万人
<投資を通じて老後の安心を手に入れよう>
山崎俊輔
畜産経営者のための資産運用ABC講座
<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳
カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
新型コロナウイルスに関する生活者調査
生活困窮者と農業をマッチング
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
新製品紹介
業界ひろいよみ
ワールドニュース
7月号
<グラビア>
牛グッズモ〜っとコレクション
<料理グラビア>
和牛×和食
江藤和牛(熊本県)
特集 生菌剤の効果的な活用法とは?
津村直美
プロバイオティクスの基礎知識
木伏雅彦
生菌剤を上手に使いましょう
松尾俊輝
抗生物質の代替用途としての生菌剤への期待
<新進気鋭の獣医による病気のチェックポイント>
戸田克樹
病気の早期発見のために、まずは病気を知ろう!
第4回 育成子牛の病気を知る(2)
鍋西久
画像認識技術とAIによる新たな分娩兆候検出システム
<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術
<リレー連載 震災から復興、そして未来>
岩手県農林水産部畜産課
岩手県の震災復興への取組と今後
<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!
<日本の肉用牛界の未来を展望>
阿部亮
ファクトエッセイ 日本の牛肉と肉用牛
<弁護士が教える! 次世代への経営継承のコツ>
堤世浩
事業承継のススメ
<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳
カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
集落営農数は1万4490
新型コロナウイルスに関する生活者調査
畜産経営者のための資産運用ABC講座
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ
|