トップ養鶏の友養豚の友養牛の友単行本会社概要リンクその他




オンラインショップ「養牛の友」購読申し込みTwittter

養牛の友 目次


1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号
7月号 8月号 9月号 10月号(最新号)


10月号

<グラビア>
全国より畜産物が一挙集結!
東京ビッグサイト・第16回アグリフードEXPO東京2023

宮崎県が金賞および団体賞を受賞!
第47回九州管内系統和牛枝肉共励会

<ルポ>
時代の先を読み、安定経営を実現
神奈川県横浜市戸塚区・鰹ャ野ファーム

特集 今年も忘れず防寒対策
冬季における寒さ対策
戸田克樹

特に冬季は注意したい! 子牛管理現場のトラブル事例
近藤萌里

<牛飼い獣医が肥育中期の疑問に答えます>
佐々隆文
肥育の基本はやっぱり中期!

<北の獣医の現場奮闘記>
田原口貞生
牛から学ぶ牛のそだて方

<もっと儲かる経営への参考書>
凾城悦司
新 成績向上&経営改善への方程式

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<農水省発表:今後のアニマルウェルフェアへの対応>
AWに対応した飼養管理@
肉用牛の飼養管理に関する技術的な指針より

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
鳥獣保護と狩猟制度
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ


バックナンバー

9月号

<グラビア>
川村さんが「茂福久」で優勝
第70回東北牛匠会枝肉共進会

<ルポ>
肥育基盤を支える東北の雄
岩手県一関市藤沢町・藤沢牧場

特集 鳥獣の生態把握&被害低減策!
畜産における獣害対策
−野生動物の侵入防除と疾病感染対策−
江口祐輔

イノシシの生態を知る
小寺祐二

ICTによる被害防止事例
編集部


<現場から見えてくる牛の飼養管理の問題点>
宮島吉範
飼養管理を見直してみませんか?
現場獣医と一緒に考える「牛を病気にさせない」農場づくり

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<5年間の枝肉成績の向上を追う>
寺島豊明
全農肉牛枝肉共励会における5年間の枝肉成績を分析

<6次化への取り組み事例を紹介>
谷本貴之
愛媛県の畜産業における6次産業化とマーケティング(後編)

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<令和5年版畜産統計が発表>
肉用牛飼養頭数、7万頭増加の268万頭

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ



8月号

<グラビア>
さらなる輸出拡大を見据え、日本の畜産物を世界に発信!
東京ビッグサイト・第7回「日本の食品」輸出EXPO/JFEX2023

チャンピオン賞は尾崎勝さん
山形県食肉公社・第28回JAみちのく村山牛枝肉共進会

記念共進会を今年も開催!
名誉賞は日下平一さん、鈴木久さん、日高見ファームが受賞
宮城県仙台市・食肉市場業務開始48周年記念枝肉共進会

<ルポ>
牛と共に歩む経営
大分県竹田市荻町・後藤克寿さん

特集 全農肉牛枝肉共励会リポート
<グラビア>
節目の大会は宮城県の橋榮一さんが制覇!
第25回全農肉牛枝肉共励会

四半世紀の歴史を振り返る

<六次化への取り組み事例を紹介>
谷本貴之
愛媛県の畜産業における6次産業化とマーケティング(前編)

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<家畜市場の子牛取引におけるインボイス制度への対応>
中村主貴
モデルケースを用いたインボイスによる変化を紹介
10月からインボイス制度が始まります!

<インボイス制度への質問を回答>
国税庁
インボイス制度に関するQ&A

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<畜産臭気の特徴と対策>
安田知子
臭気対策の基本と新しい臭気対策技術

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ


7月号

<グラビア>
王道の展示会が九州で初開
グランメッセ熊本・九州農業WEEK

<ルポ>
牛飼い獣医探訪記
熊本県菊池市・轄イ々畜産

特集 インボイス制度ってなに?
国税庁 農水省
消費税のインボイス制度への対応について

下山諭
畜産農家におけるインボイス制度の備え


<猛暑を乗り越えるヒント>
松倉大樹
夏季の飼養管理における注意点と対策

<暑熱ストレスを軽んじてはいけない>
榊真由子
夏季の肉牛における栄養面からの注意点

<現場から見えてくる牛の飼養管理の問題点>
宮島吉範
飼養管理を見直してみませんか?
現場獣医と一緒に考える「牛を病気にさせない」農場づくり

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<続・汎用ICT機器による監視体制を検討>
中川夏子
低コスト分娩監視システムの構築
−監視範囲の拡大−

<ブラシがけの効果を再認識>
平山琢二
ブラシ設置で生産性アップとアニマウェルフェアの推進

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ


6月号

<グラビア>
種雄牛モ〜んどPhoto album
(一社)ジェネティクス北海道

金子ファームが3年ぶりに横浜の優勝旗奪還!
第35回横浜食肉市場ミートフェア

<ルポ>
向上心が好成績の原動力
北海道新冠町・庄司一也さん

特集 敷料価格高騰への対応を模索
家畜の主な敷料と代替敷料
凾城悦司

微生物による牛床管理
佐野教明


<「オリジナルあっぺん機」による加工で消化性を改善>
鍋西久・他
子実用トウモロコシの利用性向上法

<褐藻を活かして地球温暖化を食い止める>
山中麻帆
褐藻給与で牛由来のメタンを抑制!

<汎用ICT機器による監視体制を検討>
中川夏子
低コスト分娩監視システムの構築

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<データ駆動型土壌管理のための土壌データ配信サイト>
高田裕介
日本土壌インベントリー

<写真で振り返る、思い出の畜産アルバム>
宮ア昭
畜産の旅

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
資産合計118兆 8424億円(前年度比1.3%増)へ増加
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ
ワールドニュース


5月号

<グラビア>
「食」に関わる企業が世界中から一挙集結!
東京ビッグサイト・FOODEX JAPAN 2023

4年越しの笑顔が島根で満開に!
第11回モーモー母ちゃんの集い in 島根/松江市 玉造温泉 ホテル玉泉

種雄牛モ〜んどPhoto album
居纒ハ府種畜場

農業生産法人のざきが最優秀賞を獲得!
福岡市中央卸売市場食肉市場・令和5年度開場記念ミートフェア

特集 生産性アップの秘訣は消毒・衛生にあり
ハエ類の生態と肉用牛農場における対策
山本喜康

家畜衛生に関わる予算と概要
農林水産省 消費・安全局動物衛生課

畜舎内の空気衛生環境の制御
池口厚男


<臍帯を切らない分娩は多くのメリットがある!>
今井哲朗
臍帯が教えてくれた分娩

<現場から見えてくる牛の飼養管理の問題点>
宮島吉範
飼養管理を見直してみませんか?
現場獣医と一緒に考える「牛を病気にさせない」農場づくり

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<尾上げ行動の検出追加などで性能アップ>
鍋西久・他
画像認識AIの強化で分娩検知精度を向上

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<コロナ禍を生きる人々の意識>
新型コロナウイルスに関する生活者調査

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ
ワールドニュース


4月号

<グラビア>
より良い未来へ一歩前進!
幕張メッセ・スーパーマーケットトレードショー 2023

<ルポ>
次代を育む畜産登竜門
岐阜県養老町・岐阜県立大垣養老高等学校

名誉賞座談会
全共を今、振り返る
落合新太郎さん、藤山粋さん、拵正人さん(鹿児島県・姶良育種組合)

特集 生産性と環境対策の両立を模索
メタン排出量を推定できる簡易モニタリングシステム
鍋西久

臭気対策の課題
重岡久美子

環境問題の現状と対策技術
「畜産環境をめぐる情勢」より
農林水産省


<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

<気になる市場の日程をチェック!>
令和4年度上期子牛市場開催スケジュール

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
新型コロナウイルスに関する生活者調査

各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ


3月号

<グラビア>
日本の焼肉文化、ここにあり!
池袋サンシャインシティ文化会館・焼肉ビジネスフェア2023

全国から自慢の農畜産物が4年ぶりに大集結!
東京都立産業貿易センター浜松町館・第17回 JAグループ国産畜産物商談会

大垣養老が和牛甲子園を初制覇!
第6回和牛甲子園

うしの中山が全農共励会を初制覇!
大阪市中央卸売市場南港市場・第42回全農肉牛枝肉共励会

<ルポ>
牛の命に感謝し、大事に育てる
鹿児島県串良町・汲、しの中山

特集 管理の見落とし防止で成績向上
橋英二
子牛の管理で見落としがちなことを再確認しよう

出雲将之
子牛の飼養管理を見直し、「カイゼン」で乗り切る!


<現場から見えてくる牛の飼養管理の問題点>
宮島吉範
飼養管理を見直してみませんか?
現場獣医と一緒に考える「牛を病気にさせない」農場づくり

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<写真で振り返る、思い出の畜産アルバム>
宮ア昭
畜産の旅

<令和3年 農業総産出額及び生産農業所得>
農林水産省
畜産産出額3兆円を突破

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<優れた栄養・機能を持つ食肉の必要性を学ぶ>
再確認! 食肉の力

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
畜産におけるアニマルウェルフェア
新型コロナウイルスに関する生活者調査
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ
ワールドニュース


2月号

<グラビア>
出会いが新たなビジネスを生む
東京ビッグサイト・2022よい仕事おこしフェア

種雄牛モ〜んどPhoto album
牛竚ウ種畜場

特集 ヨロイ対策してますか?
ヨロイのあれこれ
思いと感謝を込めて牛を綺麗にしよう
佐々隆文

牛に「ヨロイ」は似合わない
木伏雅彦


<国産子実とうもろこし普及への取り組み>
篠遠善哉・他
国産とうもろこし、あります!
〜水田で取り組みが拡大する国産濃厚飼料
=子実とうもろこし〜

<もっと儲かる経営への参考書>
凾城悦司
新 成績向上&経営改善への方程式

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一

一目で分かる血統把握術

<外国人技能実習生とのコミュニケーション>
福田新
言葉の壁を飛び越えろ!
―AI通訳機の活用事例紹介―

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<優れた栄養・機能を持つ食肉の必要性を学ぶ>
再確認! 食肉の力

<北海道から牛飼いライフを発信!>
佐藤はるか
今日も牛びより

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版 各地の枝肉共励会・共進会から
肉用牛の生産費を算出
新型コロナウイルスに関する生活者調査
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ


1月号

<グラビア>
牛匠会の節目に根元さんが優勝
東北牛匠会設立30周年記念大会枝肉共進会

金賞受賞はアファーム!
福岡食肉市場・第54回九州産肉牛枝肉共進会

名誉賞は新たなスタートライン
−和牛全共第7区で名誉賞を受賞した農場を訪ねて−
宮崎県高千穂町 佐藤孝輔さん・浩美さん

新春座談会 和牛のおいしさを考える
肥育農家・堀坂剛氏、技術士・木村信熙氏、料理人・木村肇氏


<現場から見えてくる牛の飼養管理の問題点>
宮島吉範
飼養管理を見直してみませんか?
現場獣医と一緒に考える「牛を病気にさせない」農場づくり

<安全・安心な畜産物生産への取り組み>
星陽子
福島県の農場HACCP/JGAP家畜・畜産物認証取得状況
―地元家保の役割―

<ワクチンを用いたクロストリジウム感染症対策>
武田尚悟
黒毛和種繁殖農場における突然死

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<優れた栄養・機能を持つ食肉の必要性を学ぶ>
再確認!食肉の力

<北海道から牛飼いライフを発信!>
今日も牛びより
佐藤はるか

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

カラー版各地の枝肉共励会・共進会から
十二支年表
子どもの食生活の意識と実態調査
新型コロナウイルスに関する生活者調査
各地の枝肉共励会・共進会から
牛飼いのつぶやき
ぷち畜産クロスワードパズル
業界ひろいよみ



2022年12月号

<グラビア>
繋養種雄牛の熱き戦い!
第19回ジェネティクス北海道黒毛和種枝肉共励会

木場ファームが名誉賞を受賞!
第18回全日本牛枝肉コンクール

松永牧場、三度、栄冠をつかむ!
令和4年度全国肉用牛枝肉共励会

特集 鹿児島全共の成績を追う!
畜産強国・鹿児島で「和牛新時代」が幕開け!
第12回全国和牛能力共進会
主な企業ブースの展示風景


<ルーメン細菌叢の重要性を再認識>
小池聡
反芻家畜とルーメン

細菌叢
―お腹の中から生産性向上を目指す―

<種雄牛カードで五元交配を楽々実現!>
宮下正一
一目で分かる血統把握術

<日本の畜産業界が抱える課題を掘り下げる>
瀧本昌平
世界と日本の畜産情勢
日本の持続可能な畜産飼料の安全保障を考える

<牛にまつわる業界エッセー>
原田英男
お楽しみは、これからです!

<優れた栄養・機能を持つ食肉の必要性を学ぶ>
再確認! 食肉の力

<北海道から牛飼いライフを発信!>
佐藤はるか
今日も牛びより

<牛飼いたちへのメッセージ>
工藤洋一
牛見爺のメモ帳

<みんなの誌上サロン>
牛飼いのつぶやき

カラー版
各地の枝肉共励会・共進会から
新型コロナウイルスに関する生活者調査
各地の枝肉共励会・共進会から
ぷち畜産クロスワードパズル
新製品紹介
業界ひろいよみ
2022年養牛の友総目次